微笑堂 の身元保証
サービスとは?


おひとりさまが生涯に渡り
安心して暮らしていくためのサポート
微笑堂の身元保証サービスは、高齢者の方や体の不自由な方などで身寄りのない方や様々な事情で親族に頼れないおひとりさまに、安心をお届けするサービスです。
付き添い・立ち合い・お買い物など、日常の様々なニーズに応える「生活支援」をはじめ、入院・手術時の身元引受人や、施設入居時の連帯保証人、介護保険サービス利用時の保証人・代理人などの「身元保証」を提供します。
身元保証人は、おひとりさまの家族の代わりとなる役割です。安心と信頼を大切に、経験豊富な看護師経験者や福祉士が直接相談に応じ、一人ひとりのニーズに合わせてきめ細やかにサポートいたします。
また、相続診断士も在籍しており、将来に向けた生前対策もご相談いただけます。
こんな方に最適な
サービスです
今は元気だけど、もしものことがあったらどうしよう…
体調に不安があり、そろそろちゃんと今後のことを考えておきたい
身内はいるけど自分のことはできるだけ頼らずに済むようにしておきたい
施設に入居が必要になったけど頼る人がいない、どうしたらいい…?
今は元気だけど、もしものことがあったらどうしよう…
体調に不安があり、そろそろちゃんと今後のことを考えておきたい
身内はいるけど自分のことはできるだけ頼らずに済むようにしておきたい
施設に入居が必要になったけど頼る人がいない、どうしたらいい…?


高齢者でひとりの方
子どものいないご夫婦で
配偶者を先に亡くされた高齢者の方


身寄りがない方
親・兄弟・親戚が不在で
独身の高齢者の方


親族を頼れない方
親族が遠方に住んでいたり
様々な理由で頼れない高齢者の方


体が不自由な方
身体障害があり独身の
高齢者の方


サービス内容


付き添い・立ち合い・お買い物などの
生活支援


緊急時の
駆けつけ・見守り


入院・手術時の
身元引受人


施設入居時の
連帯保証人


介護保険利用時の
保証人・代理人


そのほかニーズに応じた
法律相談や生前対策
各サービスご利用の
タイミング
微笑堂の身元保証サービスは人生の中の長きに渡るタイミングで必要に応じて利用いただくことができます。
その利用時期や内容をイメージしやすくまとめました。
微笑堂の身元保証サービスは人生の中の長きに渡るタイミングで必要に応じて利用いただくことができます。
その利用時期や内容をイメージしやすくまとめました。
健在期(在宅)


利用するサービスのイメージ
- 日常の生活支援・見守り
- 緊急時の駆けつけ対応
今は元気だけど今後に備えたい方
おすすめプラン:在宅・都度払いプラン


体力の低下期(在宅/デイサービス利用・医療機関への通院生活)


利用するサービスのイメージ
- 日常の生活支援・見守り
- 緊急時の駆けつけ対応
- 施設入居・医療機関受診サポート(身元保証)
ある程度サポートが必要な方
おすすめプラン:在宅・都度払いプラン


体力・判断力の低下期(施設入所予定の方・入所中の方)


利用するサービスのイメージ
- 日常の生活支援・見守り
- 緊急時の駆けつけ対応
- 施設入居・医療機関受診サポート(身元保証)
- 財産管理・葬送支援(状況に応じたオプション)
施設入所予定の方・入所中の方
月額またはまとめ払いプランをご希望で選べます


ご逝去後


生前のご希望・ご契約により遂行いたします
- 葬送支援(ご希望によるオプション)
- 遺品整理(ご希望によるオプション)
- 死後事務(ご希望によるオプション)


微笑堂が選ばれる7つの理由
微笑堂の身元保証サービスが多くの方々に選ばれている理由は、私たちの強みと特徴にあります。
以下の7つのポイントが、私たちのサービスの信頼性と専門性を支えています。
微笑堂の身元保証サービスが多くの方々に選ばれている理由は、私たちの強みと特徴にあります。
以下の7つのポイントが、私たちのサービスの信頼性と専門性を支えています。
シニアサポート専門の会社が
運営している
看護師・福祉士の経験者が
相談員としてご対応
相続診断士が在籍しており
生前対策のご相談が可能
幅広い分野の
専門家ネットワーク
利用者の状況に応じた
4つの料金プラン
生活支援サービスは
専門のヘルパーが対応
葬送支援や死後事務も
ご希望に合わせて追加可能


選べる4つの料金プラン
微笑堂では、お客様一人ひとりのニーズに合わせて選べる4つの料金プランをご用意しています。
現在の状況や将来の展望に応じて、最適なプランをお選びいただけます。
微笑堂では、お客様一人ひとりのニーズに合わせて選べる4つの料金プランをご用意しています。
現在の状況や将来の展望に応じて、最適なプランをお選びいただけます。
将来に備えたい方
必要な状況の方
予定している方
希望する方
お客様の声
微笑堂の身元保証サービスをご利用いただいているお客様からの声をご紹介します。
皆様の安心と信頼にお応えできるよう、日々サービスの向上に努めております。
微笑堂の身元保証サービスをご利用いただいているお客様からの声をご紹介します。
皆様の安心と信頼にお応えできるよう、日々サービスの向上に努めております。
施設入居・医療機関受信サポートをご利用のお客様の声
鈴木さん(52歳・利用者の娘さん) 「仕事で親の面倒を見られない罪悪感がありましたが、微笑堂さんのサポートで両親が安心して暮らせていることが分かり、私も安心しています。プロフェッショナルな対応に感謝し…
緊急時の駆けつけ対応をご利用のお客様の声
佐藤さん(82歳) 「一人暮らしで将来に不安がありましたが、微笑堂さんと契約してからは毎日が楽しくなりました。定期的な見守りや相談ができるので、孤独感もなくなりました。」
日常生活の見守り・支援プランご利用のお客様の声
田中さん(78歳) 「子供たちは遠方に住んでいて心配でしたが、微笑堂さんのサポートで本当に安心して暮らせるようになりました。急な体調不良の時も迅速に対応してくださり、とても心強いです。」
お役立ちコラム
老人ホーム入居│身元引受人が必要な場合とは?役割と違いを解説
老人ホーム入居│身元引受人が必要な場合とは?役割と違いを解説 高齢者施設への入居を検討する際、責任の所在を明確にする仕組みが重要になります。契約時に求められる支援者の役割は、施設側のリスク管理と入居者…
介護老人ホーム│身元引受人なしでも相談可能?施設入居に必要な場合と対処法を解説
介護老人ホーム│身元引受人なしでも相談可能?施設入居に必要な場合と対処法を解説 高齢者の暮らしを支える介護施設への入居を考える際、「身元引受人がいないと手続きできない」と不安を感じる方も多いでしょう。…
介護施設入居│身元保証人・身元引受人が必要な場合と違いを解説
介護施設入居│身元保証人・身元引受人が必要な場合と違いを解説 高齢者施設への入居手続きで「身元保証人」と「身元引受人」の違いが分からず困った経験はありませんか?実はこの2つ、役割や責任範囲が大きく異な…
入院・手術時の保証人とは?いない場合の必要対処法と相談窓口を解説
入院・手術時の保証人とは?いない場合の必要対処法と相談窓口を解説 病院で治療を受ける際、保証人の存在が求められる場面があります。特に緊急時や手術前には、責任の所在を明確にするため、この制度が活用されて…
身元保証人とは?入社時に身元保証書が必要な理由と誰に頼むべきか解説!
身元保証人とは?入社時に身元保証書が必要な理由と誰に頼むべきか解説! 就職活動の最終段階で突然求められる「身元保証書」。「なぜ民間企業なのに保証人が必要なの?」と疑問に感じた経験はありませんか?実はこ…
身元引受人の条件・リスク・対処法: 必要なケースとデメリットを解説
身元引受人になる場合のリスクと対処法:デメリットが生じるケースの条件と法的解説 「大切な家族を守るために必要な身元引受人制度、その本当のリスクを知っていますか?」介護施設への入居や刑事手続きなど、人生…
よくあるご質問
会員登録や契約するための条件などはありますか?
入会前に本人面談と審査をさせて頂きますが、以下を満たす方ならばどなたでもご契約いただけます。
・入院・入居時の支払い能力がある方
・契約に必要な書類を準備いただける方
身元保証と後見人の違いは何ですか?
身元保証とは、主に契約時や入院・入所時に、ご本人の身元を保証し、金銭的な責任を負う制度です。一方、後見人は、判断能力が不十分な方の生活や財産管理を法的に支援する役割を担います。当サービスでは、身元保証を通じてご本人の安心をサポートいたします。
夜間・祝日など緊急時にも対応してもらえますか?
ご安心ください。24時間365日お受けいたします。 ご連絡後、担当者が速やかに対応いたします。
他の身元保証会社は、預託金もしくは予備費が必要といわれました。微笑堂でも必要ですか?
微笑堂の身元保証サービス「ほほえみサポート」の契約には、預託金や予備費の支払いはありません。 万が一の危篤時や、将来の葬儀・納骨・葬儀後の手続きについてもサポートが必要方は、個別で死後事務委任契約などをご紹介することができます。
最近、一人暮らしの親の介護が必要となってきました。私は遠方に住んでいるため、任意後見をお願いできますか?
親御様ご自身による意思表示をいただけた場合に、適切な司法書士(または弁護士)をご紹介し、任意後見をお受けいたします。
高齢のため葬儀・埋葬事業者を探すことが困難です。そのような場合、どのような支援をしてもらえますか?
ほほえみサポートでは、会員の方のご希望に沿った葬儀・埋葬事業者をお探しする支援も行っております。
契約後に解約は可能でしょうか?
はい、解約はいつでも可能です。 解約の際には、死後事務委任契約などの別途お申込みされている方は、合わせて解約するかどうかご選択いただけます。 解約の際は、預託金は全額ご返金いたします。
月会費はいつまで支払う必要がありますか?
月会費のご請求は、ご本人様がご逝去された時点で終了いたします。 死後事務・葬儀支援・納骨支援・遺品整理などをお申込みいただいている場合は、生前に交わした契約通りに各種お手続きや整理を速やかに行います。